「都市」と「近くの農業・農村」を結ぶ柏たなか農園のブログ

投稿日:2010年8月26日 4:07 pm



ビニールハウスのわきに作った棚から垂れ下がっているのは「ひょうたん」。つるが枯れあがり、そろそろ収穫期でしょうか? 土の学校の会員の上田さんが棚を作り、育ててきました。上田さんはこのひょうたんを使って人形を作るのだそうです。ひょうたんといえば真中がくぼんだ千成ひょうたんの形を思い浮かべますが、できてきたひょうたんは細長かったり、真中がくぼんでいなかったり。上田さんによると「ひょうたん人形を作るにはいろいろな形があった方がよい」そうです。



ひょうたんも含めて、夏の終わりはウリ科の作物が一斉に収穫期を迎えます。畑の端に苗を植え付けたまま放っておいたトウガンがいつの間にかつるを延ばし、実をつけていました。つるの下を覗くとあるわあるわ。両手でようやく抱えられるほどの大きさのトウガンが足の踏み場もないほどにできていました。トウガンはとてもたくましい作物です。雑草が生えてもトウガンはその上につるを延ばし日差しが遮られることはありません。「雑草のようなたくましさ」という言葉がありますが、トウガンはその上を行くたくましさです。

このほか、スイカは先に紹介した普通のスイカのほかに、長円形をした「中国枕スイカ」も熟してきました。こちらは大きいもので重さが10kg近くになります。自家採取で種を取ることができ(F1ではない)、厳しい栽培条件でもよく育ちます。ただ、悩みはスイカの種がやたらと多いこと。そのまま口に含んで種を吐き出していたのでは、嫌になってしまいます。種をあらかた取り除いてから食べればよいのですが、そういう食べ方を消費者が受け入れてくれるか自信がありません。

緑のカーテンに使ったゴーヤ、スイカの隣に植えたカボチャも次々、収穫しています。

それにしても厳しい暑さが続いてます。土の学校の畑も日照り続きでからからです。いくら水やりしても足りません。

投稿日:2010年8月15日 8:33 pm

8月15日、ついに柏市最大の直売所「かしわで」に柏たなか農園のスイカを出品しました。直売所デビューです。



梅雨明けからずーと続いたカンカン照りで今年のスイカは甘味が乗ってとてもよくできました。スイカというと毎年カラスにつつかれたり、けだものに襲われたりと鳥獣害に苦しめられてきたので、今年もかなりやられると思い出荷は考えていなかったのですが、なぜかこれまでのところ被害に遭わずに済んでいます。当初、初出荷を考えていたトウモロコシが害虫による被害が大きく、直売所への出荷は見送らざるをえなくなっていました。思いがけずスイカでデビューとなりました。



「地元・柏の無農薬スイカはいかが?」という見出しのチラシも作ってスイカのそばに置いておきました。でも、お客さんはチラシにはほとんど興味ないようで、もっぱらスイカの品定めをしてました。お店の中には「山形・尾花沢のスイカ」も置いてあります。この有力ブランドより強気のプライスをつけるわけにはいかないだろうと判断して、少し安い価格設定をしたところ、売れ行きはまずまずでした。



今週はこのホームページの面倒を見てくれている斎藤さんや若いネット系の技術者らが柏たなか農園まで応援に来てくれました。コスモス畑の雑草を刈り取ってもらいました。コスモスは約1カ月前に種まきしたのですが、暑さのせいか発芽がよくなく、まきなおすことにしました。種まきの前に雑草を取り除いておかないと、コスモスが発芽しても雑草に負けてしまうのが心配だったのです。作業の後は、柏たなか農園の野菜を料理、さらに神奈川県横須賀の漁協から直送のとても新鮮な魚介類の味を堪能しました。新鮮な野菜は毎日食べているのですが、海産物はめったにありつけません。楽しい1日となりました。


カテゴリー: 出荷情報 お楽しみ

投稿日:2010年5月24日 2:46 pm



「土の学校」ではコマツナがどんどん育ち、手のひら2つ分もの大きさになってしまいました。収穫の後の調理も大変そうです。22日、23日の講習会では受講者の松浦さんが鍋で蒸すだけという簡単なコマツナ料理を作ってくれました。



バケツにあふれるばかりのコマツナを収穫。ざくざくと切って鍋に入れ、上からこぶ茶の粉を振りかけて七輪にのせて蒸すだけ。とりたてのコマツナは水分をたっぷり含んでいるので水を加えたりはしません。最後に砕いたナッツをパラパラ、オリーブオイルをさっさっとふりかけます。



畑の作業の手を休めて、出来上がったコマツナの蒸し煮をみんなで試食しました。コマツナは大きくても柔らかく、カリカリというナッツの食感が加わり「とてもおいしい」となかなかの好評でした。



コマツナに続いてカブ、ホウレンソウ、シュンギク、レタスも収穫時期に来ています。次はどんな料理を試食できるかな?乞うご期待!
カテゴリー: 土の学校 お楽しみ

投稿日:2010年5月15日 11:19 am



体験農園わきのお花畑、5月連休の最後のころに咲きだしたポピーの花が一面に広がり、咲き乱れています。赤に交じってピンク、白など色鮮やかです。後方に見えるのは筑波山。この季節の畑の景観は最高です。

体験農園の野菜たちはこのところの気温上昇でぐんぐん育っています。中でもコマツナの成長はとても急速です。中には45cmを超えるほどのものもあり、早く収穫しないとお化けになってしまいそうです。

カテゴリー: 土の学校 お楽しみ

投稿日:2010年5月7日 9:19 pm

柏たなか農園「土の学校」の畑にはウサギなどの動物たちが入れ替わり立ち替わり作物を荒らしにきます。土の学校の受講者の皆さんにご協力いただき、畑全体を覆う「動物防除ネット」を張りました。

まず、角材の先を削った杭を立て、杭のてっぺんにネットの端を固定します。



動物がネットの下から入れないようにネットの裾にこぶし大の石を置きます。



実習用の畑を1周させてネットの長さは約150m。これによって横からの攻撃は何とか防げそうです。次は空からの攻撃が心配です。いずれ防鳥ネットも必要になるでしょう。



実習畑のわきのお花畑にはヒメキンギョソウに続いてポピーの花が咲き始めました。


カテゴリー: 土の学校 お楽しみ
« < 11 - 12 - 13 - 14 - 15 > »