「都市」と「近くの農業・農村」を結ぶ柏たなか農園のブログ

投稿日:2018年4月30日 12:14 pm



 今年もGWの前半に土の学校の「春の集い」を開催しました。史上最悪の環境汚染をもたらした2011年の原発事故以来、春の集いでは土の学校の会員の皆さんで懇親を深めると同時に、環境を守ることの大切さをみんなで考える機会にしてきました。農園が避難場所になったらどうするかを考えながら、できるだけ地元のもの、自然のものを使うとか、少ない水で調理するとか工夫しながら料理を作ります。



 今回は近くの竹やぶの竹を使ってみんなで竹ご飯(=柏たなか農園の主力作物である「もち麦」を混ぜたもち麦ごはん)を炊きました。まず竹やぶから孟宗竹を数本切りだしてきます。火にかけた時に竹が焼け落ちてしまっては失敗なので、切り出した直後の燃えにくい竹が良いのです。新鮮な竹を、斧を使って縦方向に真っ二つに割ります。次にのこぎりで節間一つ分ずつ切って竹の飯盒を作ります。節と節の間にもち麦をまぜたお米と水を入れ、アルミホイルでふたをしてそのまま炭火にかけます。



 ここから約40分で炊きあがりですが、こういう時の40分は結構長く感じます。まだか、まだかと皆さん気になります。本当は炊きあがりを見てから飲食を始めようとしたのですが、待ちきれそうもないので先に始めてしまいました。準備作業が長かったので皆さん、喉がからからでまず飲み物があっという間にはけてしまいました。そうこうしているうちに竹ご飯も炊けました。竹の飯盒で炊いたもち麦ごはんは自然の香り豊かで好評でした。



 ご飯の他には味噌汁、バーベキューと野草のサラダを用意しました。野草はイベントが始まる前に希望者に来てもらい、畑の周りにあるノビルやコゴミ、フキなどを採集してもらいました。味噌汁やバーベキューに使う野菜は農園のが間に合わなかったので直売所で柏市内で採れた野菜を使いました。
 原発事故から7年が経ち、記憶もうすれてきていますが、事故がもたらした深刻な環境汚染のことは忘れられません。柏市を含む千葉県北西部地方は大人口を抱える都市部の割に豊かな自然と広大な農地があります。かけがえのない自然と農地を守るためにも普段から地域の環境に親しむ機会を持つことはとても大事なことだと考えています。