「都市」と「近くの農業・農村」を結ぶ柏たなか農園のブログ

投稿日:2014年7月5日 11:29 am


5
月末に刈り取ったもち麦の刈り跡に残した麦わらが大活躍です。スイカとカボチャ畑では畝と畝の間にワラを敷きつめました。体験農園ではナス、サトイモ、キュウリなどの根元に敷いてわらマルチにしました。麦農家でなければできない栽培法だと自慢しています。


スイカは苗を
5月中ごろに80本植え付けました。この時はまだ麦刈り前だったので麦わらなしでスタートしました。麦刈り直後に麦畑から麦わらをスイカ畑に移動して、スイカのつるが伸びている下にわらを敷きました。6月中ごろにはスイカの第2弾として麦刈り跡に4160本のスイカ苗を植え付けました。こちらは麦刈り跡に植え付けたので、すでに麦わらが刈り倒されており、わらを敷く作業は簡単です。

スイカと前後してカボチャ苗も植え付けました。カボチャ畑は同じウリ科のスイカと交雑させないように道路を挟んで反対側にしました。こちらも麦刈り跡で、刈り倒された麦わらをそのまま広げてわらマルチにしました。

 

こうしておくとスイカのつるが麦わらの上に伸び、雨が降っても葉が泥まみれにならずにすみます。やがてスイカの実が大きくなった時にはわらの上なので直接地面に接することなく、湿気や害虫の被害を軽減できると考えています。

体験農園では梅雨前線が居座るこの時期が全体の折り返し点にあたり、トマト、ナス、キュウリといった実もの野菜が収穫期を迎えます。この先、梅雨が明けると連日の暑さに加え、日照りが続くかもしれません。その時に野菜の根元に麦わらを敷いてわらマルチにしておくと水分の確保、病害虫被害の軽減につながります。もっとも、麦わらが害虫の隠れ家になることもあるので時々は麦わらの陰に害虫が潜んでいるか点検も必要です。

 

今年の麦刈りは531日に終了しました。6月に入ったとたんに大雨となり、そのまま長い梅雨が続いています。今思い返すと、5月末に収穫を終えておいて助かりました。ここ数年とは比べ物にならないくらい良く降ります。この先、日照が少なく気温が低いとスイカのできが心配です。なかなか明けない梅雨に気をもんでいます。