「都市」と「近くの農業・農村」を結ぶ柏たなか農園のブログ

投稿日:2013年11月26日 8:07 pm

柏たなか農園の主力作物であるもち麦の種まきが25日に終了しました。その直後に久々の雨降り、なんともグッドなタイミングでした。

 種まきしたのは2014年産のもち麦です。もち麦の需要が拡大していることから今回は柏たなか農園の中で使える畑はすべてもち麦の種を播きました。合わせて約80アールです。ここから期待できる収量は約2400㎏です。それでも2014年に予想されるもち麦の需要に対してかなり不足しそうです。そこで、柏たなか農園のある柏市船戸地区で広い畑を擁する「未来農場」に協力を依頼、そのうち160アールをお借りしてもち麦を栽培させてもらうことにしました。未来農場を合わせると2014年のもち麦の収量は7200kg程度になると期待しています。

 柏たなか農園の種まきは文字通り手播きです。はかりで測った種と肥料をバケツに入れ、バケツから手ですくって播いていきます。場所によって多少のばらつきはやむなしと考えます。トラクターは25馬力の乗用と7馬力の歩行式を組み合わせて除草、畝作りをします。その後種と肥料を混ぜて手播きします。80アールの畑の雑草を除去しながら、種を播ききるのに5日間はかかります。これに対して未来農場の種まきは125馬力の巨大なトラクターで種と肥料を同時に播いてゆくので、160アールの広い畑に種を播く作業時間は約2時間です。その前にプラウという装置で畑の土を撹拌し、雑草を土の下深くにすきこんでゆく作業をやりますが、それも同じくらいの作業時間ですみます。

 作業の効率性ということでいえば柏たなか農園は未来農場に到底かないません。それなら柏たなか農園も未来農場のように巨大なトラクターを入れればよいではないかと思われるかもしれませんが、柏たなか農園の畑は小さいので巨大なトラクターを入れたのでは到底元が取れないのです。それぞれ得失があり、うまく使い分けて行くことで農業経営が成り立つのだと考えています。
カテゴリー: 生育情報 柏たなか

投稿日:2013年11月24日 9:45 pm

23日、24日は焼き芋を売りまくりました。23日はつくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅前のマルシェ、24日は取手の競輪場で開催されたアートフェスティバルでした。両日とも持って行った焼き芋70数個は何とか売り切りました。

 焼き芋に使うサツマイモは11月に3回開いたイモ掘り体験で参加者らに掘ってもらったものです。7アールほどのサツマイモ畑ですが、いざ掘ってみるとものすごい量になります。イモ掘りの参加者らにもたくさん持って行ってもらったのですが、それだけではとても消化しきれません。そこで焼き芋にして、近くで開かれる青空市などで販売することを思いついたのです。

 実は今回の焼き芋は大失敗の前歴があるのです。11月3日に柏の葉キャンパスの近くの千葉大構内で開催されたマルシェで、以前も紹介したballoonの皆さんに焼きイモを売ってもらうことにしていたのですが、お昼ごろまでかかって結局焼き芋にならず、焼き芋販売を断念しなければなりませんでした。balloonの学生さんと子供らは頑張って早朝6時に畑に来て焼き芋作りの準備から手伝ってくれたのに大変申し訳ない結果になってしまったのです。

 そこで今回は、本番の前々日と前日に予行演習をしました。柏たなか農園の焼き芋は「もみ殻焼き芋」です。もみ殻をクン炭にするためにはクン炭製造器という簡単な装置を使います。昔の石炭ストーブのような煙突が立っています。予めたき火を焚いて、その上にたき火全体を覆うようにクン炭製造機の本体部分をのせます。次にクン炭製造器の周りをもみ殻で覆い、もみ殻の中に芋を突っ込んで1時間以上待ちます。そこで芋を掘り出すとおいしい焼き芋が出来上がっているはずです。ところが、11月3日は焼き芋ができる温度に届かず失敗しました。

 原因はもみ殻にあったらしく、今回は2013年産の採れたてのお米からでるもみ殻を使いました。その結果ホカホカの焼き芋ができることを確認しました。予行演習と本番とあわせて連続4日間、焼き芋を焼きました。2日目の22日金曜日は昼食におかずなしの焼き芋定食を食べたほどでした。
 23、24日のイベントだけではさばききれず、柏たなか農園のビニールハウスには芋がまだたくさん残っています。イモ畑もまだ掘り残した畝があります。残っているサツマイモをどうやってさばくか--これから考えるところです。

投稿日:2013年11月9日 9:44 pm

 11月9日に直売所かしわでの収穫祭に出店しました。柏たなか農園が出すものといえば「もち麦」の試食販売。柏市内最大の直売所だけあって大変な人出で、青空市などへの出店では今年一番の売上になりました。

 かしわでには3年前から出荷しております。もち麦の名前も少しずつ知ってもらえるようになり、麦やその他の穀類、いわゆる雑穀の中ではもち麦の売り上げがダントツです。
 直売所というのは、柏たなか農園のような新規参入の農家にとってとても頼りになる存在です。既存の農協などの農産物流通ルートでは伝統的な作物しか扱ってくれません。品質評価や出荷する時の荷姿などの特別の制約もあり新参者の入り込む余地はほとんどありません。もち麦のような新しい作物ははなから相手にしてもらえません。
 直売所なら地元では見慣れない作物でも置いてくれます。それどころか、店頭での試食販売なども積極的にサポートしてくれます。直売所という仕組みが新規参入を後押ししてくれているのです。そのおかげで柏たなか農園のもち麦も徐々に市民権を得られるようになったのだと思います。

 かしわでの収穫祭は10日も開催されます。焼きそば、まんじゅう、カレーなど屋台メニューの他、ネギ焼き、卵のつかみどり、詰め放題のみかんの袋詰めなどお遊び感覚で買い物を楽しめる出し物もたくさんあります。柏たなか農園の出店は9日のみですが、かしわでのお店の雑穀コーナーにはもち麦が置いてありますので、「試食」は無しですが普通に袋詰めのもち麦を購入していただくことはできます。明日の日曜、柏のかしわでにお出かけになってみませんか?