「都市」と「近くの農業・農村」を結ぶ柏たなか農園のブログ
過去の記事
- 2023年7月(1)
- 2022年11月(2)
- 2022年7月(1)
- 2022年3月(2)
- 2021年12月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(2)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(2)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(2)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(6)
- 2011年4月(4)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(2)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(5)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(4)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(3)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(6)
カテゴリー
投稿日:2018年11月23日 9:32 pm
23日は柏たなか農園・土の学校の収穫祭、毎年おなじみのいも煮とバーベキューです。今年は子どもを対象にたき火の中にサツマイモをくべる焼き芋体験もやってみました。どれもこれも手作り感満載なのが土の学校らしいところです。
いも煮は東北の山形県や宮城県ではおなじみの秋の風物詩です。土の学校も東北のいも煮をまねて秋冬野菜を使いしっかり煮込みます。農園ですから食材は肉類などを除き最大限自給、ということで主役のサトイモをはじめダイコン、ニンジン、ネギ、ハクサイなどたっぷり使います。野菜を井戸水で洗い大きな鍋に入れ少しの水を注いで火にかけます。
鍋をかけるのはブロックを重ねただけのチョーお手軽な手作りかまど。近くの木立から伐ってきた雑木を適当な長さに切って薪にします。火力はかなり強く、20分そこそこで上に載せた鍋から汁が吹きこぼれそうになるくらいです。
バーベキューに使うグリルはドラム缶を半分に割ったもの。その上に鉄板を載せただけの手作り品。鉄板の上で焼く野菜はもちろん農園の自給、といいたいところですがソーセージ、タマネギ、キノコなどは近くのスーパーで購入でした。
焼き芋に使うサツマイモはもちろん農園で100%自給です。9-10月に開催したイモ掘りイベントで掘り出した安納イモを保存しておいたものです。この日の焼き芋は、子どもらがたき火を焚いてその熱で焼き芋を作るイモ焼き体験にしました。
たき火で燃やす木は近くの木立から伐っておいた木を乾かしておいたもの。この薪を適当な長さに切るところから始め、木が良く燃えるように組み立て、マッチで火を付けるのも子どもらにやってもらいました。火の勢いが強くなると火の周りで体を温めようとみんな集まってきます。少ししてたき火が収まりかけたころにアルミホイルでくるんだイモを投入してもらいます。焼けたかなと思った頃に竹串をイモに刺してみます。すっと刺さるようならできあがりです。準備開始から2時間近くを経てこの日の食べ物ができあがり。みんなで食べる食卓は畑の収穫物などを入れるのに使うコンテナの上に板を載せただけのこれまた手作り。こうして手作り感満載の収穫祭をみんなで楽しみました。 <!--[if gte mso 9]> <w:LsdException Locked="false" Priority="71" Name="Colorful Shading Accen