「都市」と「近くの農業・農村」を結ぶ柏たなか農園のブログ

投稿日:2016年5月26日 5:54 pm

柏たなか農園の主力作物・もち麦の刈り取りがこの2日間で終わってしまいました。例年5月末か6月初めでしたが今年は生育が良く、月末まで待っていたらほとんど倒伏してしまいそうなので刈り取りを早めなければならなくなったのです。






麦の収穫に使う機械(コンバインというのですが)は昨年まで使っていた水色の機械が壊れてしまい、修理に出していたのですが型式が古く補修に必要な部品が入手できないため修理不能となってしまいました。ダメだとわかったのが4月後半で急きょ中古のコンバインを探しました。ネットオークションで外側赤い色のコンバインを見つけて配送してもらったのが22日。機械の機能など詳しく調べる余裕もなく25日の麦刈り本番に突入してしまいました。

中古の機械ですからまともに動かないこともあります。もし本番で動かなくなったらどうしようかと不安でした。収穫できなければもち麦は倒れてしまい、少し時間が経つと全滅してしまいます。25日の本番で動かした結果、とにかく刈り取りだけはできました。ですが、収穫した麦の粒を収納してあるタンクから外部に吐き出すところに大きな欠陥がありました。吐き出し口の底の部分がしっかり止められていないため麦粒を吐き出す際に一部が底から漏れてしまうのです。もれ出てしまう麦粒の量も半端でありません。たらいのような大きな容器を受け皿にして少しでも回収しようとしたのですが、かなりの損失になってしまいました。26日も引き続き赤い色のコンバインを動かし、とにかく柏たなか農園で栽培しているもち麦を全量収穫しました。農園の畑は一昨日までもち麦の穂の紫色に染まっていましたが、今は刈り取り跡の黄色い麦ワラが敷き詰められています。




この後、近くの未来農場に委託して栽培してもらっているもち麦も刈り取りをしてもらいます。こちらも例年より大幅に前倒しで作業をお願いしています。

収穫の後、麦粒を乾燥しゴミを取り除くなどして袋詰めしてようやく製品の形になります。後工程の準備はこれからです。これからしばらくもち麦関連の作業に追われます。

投稿日:2016年5月15日 7:10 pm





農園の麦畑は4月下旬から紫色に色づき始め5月に入ると見る見る間に畑全体が紫色に変わってきました。今年のもち麦は成長速度が例年より早い気がします。柏たなか農園のすぐ近くで委託でもち麦を生産してもらっている「未来農場」のもち麦畑も、もち麦の紫色にきれいに染まっています。収穫はいつもは5月末から6月初め、梅雨の来る直前にしていたのですが、このまま行くと少し繰り上がりそうです。




収穫のタイミングを計るにはいくつかの指標があります。もち麦の畑全体が紫色に変わり、さらに穂先が少し首をかしげるように曲がってくること、そして水分量が30%を大きく下回り25%近くまで低下することです。このタイミングを過ぎると倒伏といってもち麦が地面に倒れ込んでしまい、倒れた穂を起こしながらの刈り取り作業は品質の低下を招きます。さらに梅雨に入ると収穫用の機械を動かすことも難しくなります。





現在、穂の色はすっかり紫色に変わりましたが、首をかしげるまでは行っていません。サンプルとして穂を切り取って調べても30%を切るのはまだ一部にとどまり、全体としては30%を大きく下回るまでには行ってません。これから毎日、天気予報と畑の麦の穂を見比べながら収穫のタイミングを図ります。




カテゴリー: 生育情報 柏たなか もち麦