「都市」と「近くの農業・農村」を結ぶ柏たなか農園のブログ
過去の記事
- 2023年7月(1)
- 2022年11月(2)
- 2022年7月(1)
- 2022年3月(2)
- 2021年12月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(2)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(3)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(2)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(2)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(4)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(6)
- 2011年4月(4)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(2)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(5)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(3)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(4)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(3)
- 2010年3月(3)
- 2010年2月(3)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(1)
- 2009年11月(6)
カテゴリー
収穫近し、梅雨入りも近し
投稿日:2021年5月13日 12:29 pm
柏たなか農園のもち麦畑は今、一面紫色に染まり、幻想的な景観を見せています。今年は春先から気温が高めに推移し農産物全体に早く成長する傾向ですが、もち麦も早まる傾向でこの分だと収穫も5月第3週末から第4週になりそうです。同時に梅雨入りも早まるとの予想なのでこれから空模様を見ながら収穫のタイミングを計ることになります。
もち麦の穂が色づくのは穂についている麦粒の一つ一つがうす緑から紫に変わってゆくと同時に穂先に伸びるノゲも紫になります。この結果、麦畑全体が紫色に覆われ幻想的といわれる風景が見られるようになるのです。
麦粒が紫色に見えるのは外側の薄皮の部分がうす緑から紫に変わるからです。薄皮の内側にはデンプンが蓄えられるのですが、今の段階はまだ水分量が多く、デンプンを水に溶かしたようなミルク状になっています。このミルクが美味しいらしく畑の端に植わっている麦の穂はほとんどスズメに食われています。この先麦粒に含まれる水分が徐々に減り麦粒が硬くなってきたら収穫のタイミングです。このため毎日、麦粒の水分量を測ります。
水分量が少なければその分、収穫したあとの麦粒を乾燥させる手間が少なくて済みます。紫色に色づいた麦の穂は初めは上を向いていますが次第に穂首が下向きにカクンと曲がってきます。ほとんどの穂首が下に向いたあたりが収穫の合図です。このまま畑に置いておくとやがて倒伏といって茎ごと倒れてしまいます。倒れた麦を収穫するには一つ一つ起こさなければなりません。しかも倒れて土にまみれた麦は品質的にもよくありません。
もち麦の収穫時期はだいたい梅雨入りの直前になります。梅雨に入ると麦の穂が乾かず収穫作業がやりにくくなります。今年は九州で早くも梅雨入りとのことで、首都圏の梅雨入りも例年より大幅に早まるとの予想です。梅雨の晴れ間に麦刈りのタイミングがうまく合えばよいのですが。収穫に必要な機械設備の準備も急がなければなりません。