「都市」と「近くの農業・農村」を結ぶ柏たなか農園のブログ

温暖な3月、もち麦も早い成長

投稿日:2013年3月25日 3:15 pm


このところ気温の高い日が多かったため畑の作物の成長が早いです。柏たなか農園の主力作物であるもち麦もここにきて急速に伸び、すでに缶コーヒーの3-4倍くらいの背丈になりました。去年の今頃はようやく缶コーヒーの高さを超すくらいでしたから、本当に様変わりです。

今日はまた冬に戻ったように寒く感じられますが、3月トータルでは平均気温は平年と比べ高くなりそうです。では4月、5月はどうなって行くのか気になります。平均として気温が高く推移すればもち麦の収穫も早まります。当初は5月の最終週から麦刈りを始めるつもりでしたがその前の週でも可能かもしれないと思い始めています。

今年のもち麦を予約してくれた「麦畑オーナー」の皆さんを麦刈り体験にご招待することにしていますが、日程はもち麦の生育状況を見ながら決めることにしています。その日程をいつにするかが、これからのお天気、気温と関係してくるのです。

それと今年の3月でラッキーだったのは土の学校の講習会の日が比較的天気に恵まれたことでした。3月は雨降りの日が多く、強風も吹きます。雨が降れば畑の作業ができません。強風が吹いても作業ができません。先週末の土日は第2回の土の学校講習会で、春野菜の種を播きました。二十日ダイコン、ホウレンソウ、コマツナ、ミズナ、シュンギク、ニンジンの種を畝の上に付けた浅い溝に、種と種がかさならないように播きました。これらの作業で一番心配なのが風です。少し強い風に吹かれると播こうとした種が飛ばされてしまいます。今年は幸い、講習会の日に種を吹き飛ばすほどの強い風が吹かなかったので助かりました。

種まきのあと水をまき、畝全体を不織布で覆いました。種まきした畝を風や害虫から守るためです。さらに不織布の外側をビニールのトンネルで覆い、畝を保温しようと計画していましたが、ビニールのトンネルはやめました。この後も気温が高めに推移すると予測したからです。10日ほど前に露地に播いた二十日ダイコン、カブ、ホウレンソウの種が、不織布もかけなかったにもかかわらずざっくりと発芽したので、もう大丈夫だろうと考えたのです。

カテゴリー: 生育情報  土の学校