「都市」と「近くの農業・農村」を結ぶ柏たなか農園のブログ

「柏キムチ」この冬初の漬込み

投稿日:2012年12月25日 10:32 pm

この冬初めての「柏キムチ」を漬け込みました。これはキムチの元になる乳酸菌HS-1と柏たなか農園のある千葉県柏市で採れた身近な素材を使って、誰でも作れるようにした超簡単キムチのことで、「柏キムチ」とよぶことにしました。

「漬物の素を振りかけるだけ」というほど超簡単ではありませんが、ほとんど失敗なしでそこそこのキムチができます。作り方はまず、ハクサイと乳酸菌HS-110001の割合で混ぜハクサイのHS-1漬けを作ります。気温が10℃前後なら漬け始めから2日くらいで酸性度が4.5くらいになり、一応できあがりです。これとは別にダイコン、ニンジン、ネギ、ニラ、タマネギ、ニンニク、ショウガ、キムチトウガラシ、果物と海産物を混ぜ込んで味付けした具材(「ヤンニョム」と呼ぶ)を作っておきます。最後にハクサイのHS-1漬けにタレを混ぜ合わせれば漬け込みは終了、後は熟成を待ちます。今は一番寒い時期なので熟成に時間がかかりますが、それでも2週間もすれば適度に酸味のあるキムチが漬け上がるはずです。

「柏市でとれた素材を使うこと」を目標にしてはいますが、実際には柏市は海に面していないので海産物は採れませんし、そのほか野菜も季節的な要因でカバーしきれないものがあります。それでも柏地方の素材にこだわろうとするのは、キムチを漬けこんだり、食べたりする人たちに「地産地消」を意識してもらいたいと考えたからです。柏地方の食卓にはいつもキムチが出てきて、そのほとんどが地元野菜を使った自家製のキムチ――という時代が来てほしいとひそかに期待しています。

普及活動の一環として毎年「柏キムチ講習会」を開催しています。今シーズンは2013127日(日)と210日(日)の2回、柏たなか農園の農場のすぐ近くにある集会所・船戸会館で講習会を開催します。キムチを漬け込んだ後は参加者全員でキムチ鍋を味わいます。最後に主力の素材であるハクサイを柏たなか農園の農場で収穫してもらい、持ち帰ってもらいます。参加費は11000円――かなりお得なはずです。(トップページの「お知らせ」参照)

今年のハクサイのできはまずまずです。寒さが早く来たので秋冬野菜は途中から成長が鈍化しましたが、ハクサイはさすがに寒さに強い作物らしく、12月に入っても中がぎゅうぎゅうにつまるくらい堅く結球してくれました。

カテゴリー: 生育情報  出荷情報  土の学校  お楽しみ