「都市」と「近くの農業・農村」を結ぶ柏たなか農園のブログ

「難民状態を体験」テーマに集い

投稿日:2011年4月28日 5:20 pm

53日に土の学校・春の集いを開催します。土の学校で野菜の栽培を勉強する皆さんが親睦を深めようという趣旨ですが、今回は大災害の後ということもあり柏たなか農園の畑を避難場所に想定して「難民状態を体験する」をテーマにします。

柏たなか農園の畑は電気、ガス、水道も通信回線もありませんが、大災害時にはこれらのライフラインは大都会でもダメになってしまうのですから、前提条件としてこれらが破壊されたとしたらという想定です。その時、普段から用意していたはずの非常時用の設備、食料などは本当に使えるでしょうか?予行演習しておかないといざという時に使えないということは、今回の大震災とその後の原発事故でよく分かりました。




5月3日の集いでは何もない中で、まずかまどを作り、その上にカマをのせて米と麦の混ぜご飯を炊きます。燃料は周りの雑木林から薪を取ってきます。
もうひとつかまどを作り、汁を作ります。中に入れる具は畑にある雑草。普段は栽培の邪魔になるというのでせっせと草取りしていますが、いざという時には食用になる雑草も少なくないそうです。

ちょうど筍の季節なので、近くの竹やぶから筍を掘ってきて筍料理も味わってみます。筍だけではさびしいので、ハム・ベーコンといった肉系、かば焼きなどの魚系の保存食も使ってみます。

この際、気をつけなければならないのは一人当たり使える水の量が限られているかもしれないということです。今回は1500mlのペットボトル1本しかないと仮定して、この範囲で炊飯、汁もの、お茶などすべてを賄うことにします。野菜の水洗いには飲料水はもったいないので汲みおきの井戸水を使います。メインの料理はあまり水を使わなくて済むということでバーベキューにします。

会場ではこの間、三陸地方などにボランティアに出かけて行った人たちの体験を写真付きで紹介します。これも普段から心構えができていないといざという時に身体が動いてくれないでしょうから、実際に体験した人たちに来ていただき、体験談をじかに聞いてみたいと思います。

カテゴリー: 土の学校  柏たなか